みことばの花 181007「時の定め」

みことばの花181007「時の定め」

「どうぞ、わたしを陰府にかくし、/あなたの怒りのやむまで、潜ませ、/わたしのために時を定めて、/わたしを覚えてください。」(ヨブ 14:13)

10月3日(水)のことです。朝いつもの時間に車を走らせていましたらエンジンに異音が走り始めました。その音はだんだんと大きくなって行くので、家に戻らずに行きつけのディラーに立ち寄りました。朝早いので車だけ駐車場に置き、20分ほど歩いて家に戻りました。問題は、この後です。この日は袖ヶ浦での聖書研究会が予定されていました。朝の祈祷会を終えて電車で袖ヶ浦に行くには、予定時刻にはとても間に合いそうにないことに気づきました。そこで断腸の思いで、対象者の方々に休会の連絡をしました。予定が変わりました。車がない中で、今日千葉教会で何かすることがあったのか…と考えました。その時、ふっと頭にランプが灯りました。「あっ、講演会の看板を作っていなかった!」。予定外のエンジントラブルのお陰で、急ぎ看板を作ることが出来ました。それと共に5-6日に車の修理に出す予定日でもあったので、このたびのエンジントラブルは人知を超えたみ手による「時の定め」のような気がしているのです。

磯部豊喜

みことばの花 181006「変わらない日」

みことばの花181006「変わらない日」

「そこで、その安息にはいる機会が、人々になお残されているのであり、しかも、初めに福音を伝えられた人々は、不従順のゆえに、はいることをしなかったのであるから、」(ヘブル 4:6)

昨日は「変えられる人は変えられる」ということを書かせて頂きました。今度は「変えられない日は変えられない」ということを書かせていただきます。「変えられない日」とは「第七日安息日」のことです。第七日は天地万物の創造の記念日として神様によって用意されました。創造されたアダムとエバは、第七日安息日に神様との交わりに時間をさいて過ごしました。神様と交わる時に人は心に安息を持つことが出来ます。神は愛だからです。真の愛に触れる時、わたしどもの心は満たされます。上記はキリストの弟子に導かれたパウロが書いた言葉です。「安息にはいる機会が、人々になお残されている」と彼は聖書の中に書きました。8節に「もしヨシュアが彼らを休ませていたとすれば、神はあとになって、ほかの日のことについて語られたはずはない。」と、この安息日が変えられていないことを語っています。

安息日は、天地万物が創造されたときから「第七日」でした。それは今も変わらずに続いています。では「第七日安息日」は今日のカレンダーでは何曜日なのか。金曜日の日没~土曜日日没になります。どうぞ神様との交わりをしてみませんか。※今日も千葉教会では花田牧師による講演会が用意されています。

磯部豊喜

みことばの花 181005「変えられる」

みことばの花181005「変えられる」

「というのは、ラッパが響いて、死人は朽ちない者によみがえらされ、わたしたちは変えられるのである。」(Ⅰコリント 15:52)

「変えられる人は変えられる」という言葉をご存知でしょうか。反対に「変えられない人は変えられない」のです。前者の「変えられる」とは、生き方の変化を指しています。これまで神様にソッポを向いていた人がその心の方向を変えて生きることです。心の正面を神様に向き合わせることです。そうすれば、地上の命を閉じる時に心配する必要はなくなります。「死人は朽ちない者によみがえらされ」るからです。今日の10月5日~10月7日まで私どもの千葉教会では3日間の講演会を行います。講師ゲストの先生は、若いときに統一原理協会というところに人生の命を預けて活動していましたが、後にイエス・キリストに出会って全く変えられた人です。その方の名は花田憲彦牧師。この牧師さんはいつもイエス・キリストを語ることに熱く燃えています。イエス・キリストが大好きなので、イエス・キリストの愛と希望を分かりやすく語ってくださると思います。総タイトルは「神様からのラブレター」。可能な人は是非、千葉教会へいらしてください。

※10月5日(金)18:30~20:00、10月6日(土)10:30~12:00、10月7日(日)14:30~16:00、の3回です。会場は、SDA千葉教会(千葉市若葉区桜木5-15-1 3F)

磯部豊喜

 

みことばの花 181004「舟を軽くした」

みことばの花181004「舟を軽くした」

「みんなの者は、じゅうぶんに食事をした後、穀物を海に投げすてて舟を軽くした。」(使徒 27:38)

9月30日の続きです。「困った時の神頼み」という信仰の世界は確かにあります。ですが、ここで一つ問う。では人間は何もしなくても良いのか。聖書はこの記録においてパウロとその一行は、ただ手を合わせて祈るだけで何もしなかったとは書いていません。パウロは、「神は、あなたがたと同船の者を、ことごとくあなたに賜っている」と告げられたと言い、「われわれは、どこかの島に打ちあげられるに相違ない」と予告しました。そこで彼らは水深を測り、舟が徐々に陸地に向かっていることを知ります。その後、パウロは食事をするように勧め、上記のように穀物を海に投げ捨てて舟を軽くし、さらに錨を切り離して潮の流れのままに進ませました。やがて舟は浅瀬に乗り上げます。次には、泳げる者は海に飛び込み、その他の者は板などに乗って陸を目指します。こうして276人全員が助かりました。「穀物を捨てて、舟を軽くする」という人の行動も彼らが助かる大切な要素となっています。

磯部豊喜

みことばの花 181003「虫(2)」

みことばの花181003「虫(2)」

「しかし、わたしは虫であって、人ではない。人にそしられ、民に侮られる。」(詩篇 22:6)

今日も「虫」について触れてみたくなりました。実は「無視」できない「虫」の聖句があります。これは詩篇22篇に登場する「虫」ですが、詩篇22篇全体をよく読んでいきますと、これは明らかにメシア(キリスト)についての預言です。この聖句は「ダビデの歌」と表題がありますが、ダビデ一人の経験として読むには適していません。ダビデは天からの霊感によって、やがて来られるイエス・キリストについて書いたのでしょう。例えば「わたしの心臓は、ろうのように、胸のうちで溶けた(心臓破裂)」(14節)とか、「彼らは互いにわたしの衣服を分け、わたしの着物をくじ引きにする」(18節)などの言葉は、十字架に架けられたキリストの姿に合致します。その中で「しかし、わたしは虫であって…民に侮られる」とあります。神の御子が人間になっただけでも「虫」になったようなものなのですが、さらに人からそしられ「虫」のような立場に置かれる経験をします。ですが主が「虫」のようになられた事実に、「虫」ならぬ人間に永遠の救いの道が開かれたという神様の真実があります。

磯部豊喜

みことばの花 181002「虫(1)」

みことばの花181002「虫(1)」

「主は言われる、『虫にひとしいヤコブよ、イスラエルの人々よ、恐れてはならない。わたしはあなたを助ける。あなたをあがなう者はイスラエルの聖者である。』」(イザヤ41:14)

台風24号は過ぎ去りました。今は北の彼方に消えてゆきました。さて、昨日の虫たちはどうなったのか?虫学者のように彼らの動きにこだわって、昨晩耳をそば立ててみました。風の音が強く騒いでいましたが、その中で虫の合唱は昨晩も、台風前と変わらずに響いていました。激しい嵐の中、どこに隠れていたのでしょう。ところで聖書は、「虫」が登場する場面には、「虫」は人を困らせるものとして描いているところが多いです。マイナスイメージの多い「虫」ですが、上記の聖句を発見しました。「虫にひとしいヤコブよ」と切り出します。ここでの「虫」は弱く、存在感のないような対象として描かれています。ですがそのような者を、主は「わたしはあなたを助ける。…」と慰め、励ましてくださいます。私自身、時々、「自分はこの『虫』のような存在だ。あまり価値のある者ではない…」などと否定的に自分を眺めてしまう時があります。そのような私に、主はこのみ言葉を教えてくださいました。主に助けてもらえるならば、そう「虫」で結構なのだ。虫のように強風の中でも神を賛美しよう!

磯部豊喜

みことばの花 181001「あらしの過ぎ去るまでは」

みことばの花181001「あらしの過ぎ去るまでは」

「神よ、わたしをあわれんでください。わたしをあわれんでください。わたしの魂はあなたに寄り頼みます。滅びのあらしの過ぎ去るまでは/あなたの翼の陰をわたしの避け所とします。」(詩篇 57:1)

久しぶりに一句、詠みました。「暴風雨、近づく前に、虫合唱」。昨日の夜、嵐の前の静けさと言いますが、静かなどころか、昨晩は近づく台風をよそに夜の空気は虫たちの合唱でふるえていました。一方の気象情報に生きる人間の世界では、台風ニュースの合唱です。しかし虫たちは「僕らには、そんなの関係ない!」とにぎやかな合唱。果たして、暴風雨の時、彼らはどのようにそれを過ごして行ったのか。豪雨後に彼らの合唱は?…そんな妙なことを真面目に考えてしまいました。「雨降れば地固まる」と言います。では「嵐過ぎれば…」何となる。虫たちに何か学ぶことができるのかと、今夜も耳をそば立てようと思っています。激しく荒れ狂う嵐は過ぎ去りました。午前3時頃、玄関のチャイムが強風に押されて「ピン、ポーン…」と数分間鳴りました。こんなことは初めてです。それでも昨晩は上記のみ言葉を心に浮かべ、「あらしの過ぎ去るまでは、主の翼の陰をわたしの避け所とし」て、過ごすことが出来たことは感謝です。「嵐過ぎれば賛美固まる」。

磯部豊喜

みことばの花 180930「助かる最後の望み」

みことばの花180930「助かる最後の望み」

「幾日ものあいだ、太陽も星も見えず、暴風は激しく吹きすさぶので、わたしたちの助かる最後の望みもなくなった。」(使徒 27:20)

それにしても災害が次々とやってきます。台風24号が日本を縦断しようとしています。「非常に強い台風」とニュースは伝えます。私どもは、戦線恐恐(せんせんきょうきょう)として、無事に台風の過ぎ行く時を待っているのですが、海外でもまた大きな地震と津波による災害がありました。インドネシアです。「M7.5地震・津波によって死者384人、重傷者が540人に達し、29人が行方不明と発表した。犠牲者はさらに増える恐れがある」とあります。人が災害に遭うとき、上記の聖句のように「わたしたちの助かる最後の望みもなくなった」となるのでしょうか。上記の聖句は、暴風にさらされた船が危険の中に置かれた時に、当事者が書いたものです。しかしこれを読み進むと、船に乗っていた276人が全員無事だったことを記録しています。「助かる最後の望み」はあった。それは神を信じるパウロと共におられた神様でした。「困った時の神頼み」と言いますが、これは窮極の世界です。困った時、神様(創造主なる神)に祈る。これは最高の救いの道だと聖書は教えています。

磯部豊喜