みことばの花 201221「クリスマスの役割・・・博士②」

みことばの花 201221「クリスマスの役割・・・博士②」

「彼らは王の言うことを聞いて出かけると、見よ、彼らが東方で見た星が、彼らより先に進んで、幼な子のいる所まで行き、その上にとどまった。」(マタイ 2:9 口語訳)

ユダヤの王宮には、王として生まれた新生児はおらず、博士たちが再び、出かけると、東方で見た星が現れ、彼らを幼な子の所まで導いた。
ところでこの博士たちの出身地はユダヤから見て東の方。これは今のイラクあたりを指している。そこから夜行軍ではるばるとユダヤまでやってきたのです。
マタイ7:7(口語訳)に「求めよ、そうすれば、与えられるであろう。捜せ、そうすれば、見いだすであろう。門をたたけ、そうすれば、あけてもらえるであろう。」とありますが、彼らはそれを証明しています。
真に「求める」人は、光が示されたら行動を起こします。「捜して、門をたたいて」ついに「開けてもらえる」すなわち見いだすのです。
博士たちは、こうして幼な子に会ったというのです。

磯部豊喜

みことばの花 201220「クリスマスの役割・・・博士①」

みことばの花 201220「クリスマスの役割・・・博士①」

「ユダヤ人の王としてお生れになったかたは、どこにおられますか。わたしたちは東の方でその星を見たので、そのかたを拝みにきました」。(マタイ 2:2 口語訳)

神の御子の誕生に駆け付けたもう一種類の人々のことが聖書に記されています。
それは東の国の博士たち。口語訳聖書では「博士たち」と訳されていますが、新共同訳聖書では「占星術の学者たち」と訳されています。
どちらも正しい。彼らは異教徒でしたが真理をまじめに追及する人々でヘブライの聖書を調べていました。
彼らはある日、不思議に動く星を発見。そして「わたしは彼を見る、しかし今ではない。わたしは彼を望み見る、しかし近くではない。
ヤコブから一つの星が出、/イスラエルから一本のつえが起り、/モアブのこめかみと、/セツのすべての子らの脳天を撃つであろう」(民数記24:17 口語訳)
という聖句を見たと思われます。
彼らは星の進む方向へ進み、ユダヤに到着。さらに王宮を訪問し、語ったのが上記の言葉。何と熱心な求道心でしょう。
博士たちのような求道心を、私も常に持ちたいと願うのです。

磯部豊喜

みことばの花201219「クリスマスの役割・・・羊飼い②」

みことばの花201219「クリスマスの役割・・・羊飼い②」

「御使たちが彼らを離れて天に帰ったとき、羊飼たちは『さあ、ベツレヘムへ行って、主がお知らせ下さったその出来事を見てこようではないか』と、互に語り合った。」(ルカ 2:15 口語訳)

真の信仰いうものは、常にその人の生き方に結びついています。
「救い主が誕生した」という天使の御告げを受けて、羊飼いたちは深く感動し、上記の言葉と共に行動に移しました。
この行動こそ、紛れもない信仰の表明です。
「はい、わかりました。早速行きます。」と口で語っても、もしそれが行動に移されなければ、それは単なる信仰告白であって真の信仰ではありません。
この羊飼いたちは、心から救い主の誕生を待っていたのでしょう。
行動に結びつく信仰こそ本当の信仰であることを、この羊飼いたちは教えてくれます。
ハッピーサバス!

磯部豊喜

みことばの花 201218「クリスマスの役割・・・羊飼い①

みことばの花 201218「クリスマスの役割・・・羊飼い①」

「きょうダビデの町に、あなたがたのために救主がお生れになった。このかたこそ主なるキリストである。」(ルカ 2:11 口語訳)

このみ言葉は、クリスマスのチラシなどに良く引用される聖句です。この聖句の言葉は、誰が誰に向かって語られた言葉でしょう。
それはベツレヘムの近郊において夜通し羊の群れの番をしていた羊飼いたちに、天使が近づいて語られた御言葉です。
なぜこの羊飼いたちを天使は選ばれたのでしょうか。
その時代、多くの人々は俗事に没頭していて、神の御子の誕生を聞いたとしても何の関心も持たないことを天使たちは知っていたからです。
ですがベツレヘム近郊のここにいる羊飼いたちは、救い主の誕生を心から待ち望んでいたのでしょう。
聖書に「求めよ、そうすれば与えられる」とあります。神は求める人々に、メッセージを託されます。
この羊飼いたちは、天使より上記のメッセージと共に救い主がベツレヘムに生まれることを聞きます。
その後の彼らの行動を見る時、その真相が分かります。

磯部豊喜
・・・・・・・
12月19日(土)ライブ配信 URLです。なお過去のSS&説教はSDA千葉教会ホームページ(http://sda-chiba.org/)で視聴が可能です。

安息日学校 URL 12月19日(土)10:00 SS聖書の学び 12課「安息日―神のご品性を体験し、生きる」 磯部豊喜
https://youtu.be/4ib2tXLSHcM

礼拝説教 URL 12月19日(土)11:00 説教題「クリスマスの捧げもの」 磯部豊喜
https://youtu.be/XYDLAap_o9w

みことばの花 201217「クリスマスの役割・・・父ヨセフ②」

みことばの花 201217「クリスマスの役割・・・父ヨセフ②」 

「ヨセフは眠りからさめた後に、主の使が命じたとおりに、マリヤを妻に迎えた。」(マタイ1:24 口語訳)

ヨセフと神の御子イエスは血縁において無関係です。ですがヨセフは神の御子イエスの父として選ばれました。
神の御子は、ダビデ家から生まれることになっていました。それでヨセフが父として選ばれたのかも知れません。
ですがもう一つ大きな理由がありました。
ヨセフは常識的な人でしたが、イエスの母に選ばれたマリヤ同様、神様からのメッセージが届いた時には、疑いを捨て、素直に従う人でした。
上記の聖句の続きに「しかし、子が生れるまでは、彼女を知ることはなかった。
そして、その子をイエスと名づけた」と書かれています。聖霊とマリヤで結ばれた神の御子の誕生を大切にされたという。
ヨセフは信仰ゆえ、自制力を働かせます。そういう人でしたから、彼は神の御子の父(養父)になることが出来たのだと私は考えています。
今日も主の恵みがありますように。

磯部豊喜

みことばの花 201216「クリスマスの役割・・・父ヨセフ①」

みことばの花 201216「クリスマスの役割・・・父ヨセフ①」

「夫ヨセフは正しい人であったので、彼女のことが公けになることを好まず、ひそかに離縁しようと決心した。」(マタイ 1:19 口語訳)

聖書は妄信とか非常識のことを書いてある本のように考える人がいますが、決してそのようなことはありません。
先のマリヤも処女である自分に神の子が宿ることを聞き、「どうしてそのようなことがあり得ましょうか」と常識的な質問を天使にしています。
イエスの父となったヨセフも同じです。
彼は愛するマリヤから「自分は聖霊によって身ごもった」との告白を「マリヤは別の男性と関りをもった」と思ったに違いありません。
ユダヤでは婚約中に異性と交わると石打ちにされることが許されました。
ですが愛情深いヨセフは、そのようなことはできない。そこで自分が身を引くことを決心します。
ヨセフがそのように考えていると、天使が彼の夢に現れて「ダビデの子ヨセフよ、心配しないでマリヤを妻として迎えるがよい。
その胎内に宿っているものは聖霊によるのである」と語りました。(…明日に続きます。)
今日も主の恵みがありますように。

磯部豊喜

みことばの花201215「クリスマスの役割・・・天使②」

みことばの花201215「クリスマスの役割・・・天使②」

「神には、なんでもできないことはありません。」(ルカ 1:37 口語訳)

昨日は天使の前置きの言葉に触れましたが、上記は天使がマリヤに語った最後の言葉です。
メッセージを語るとき、どういう言葉で終えるかは、話し手にとっていつも苦労するところです。
賢い天使は、「神の御子が人の中に宿る」という人知では到底考えられない内容を告げるにあたり、乙女マリヤに上記の言葉をもって語り終えました。
「神には、なんでもできないことはありません」。神のご性質を表現したものに「全知全能」という言葉があります。
神はすべてことをご存じで、どんなことでもおできになるという意味です。
ですがこれを人はなかなか信じることができません。
たとえば「なんでもできないことはありませんというならば、なぜ新型コロナ感染を野放しにしておくのか」などの疑問。
私はこれについてこう受け止めています。神が手を下せばすぐにこれは収まる。
そこでこういう逆境の時、「わたしのしていることは今あなたにはわからないが、あとでわかるようになる」(ヨハネ13:7 口語訳)との主イエスの御言葉を思うことにしています。

磯部豊喜

みことばの花 201214「クリスマスの役割…天使①」

みことばの花 201214「クリスマスの役割…天使①」

「御使がマリヤのところにきて言った、『恵まれた女よ、おめでとう、主があなたと共におられます』。」(ルカ1:28 口語訳)

聖書に「御使(みつかい)」と書かれているのは、誰かに何かを頼まれてそれを届ける者「お使い」と字は似ていますが、これは「天使」のことです。
この天使の仕事も、天の神様からの言い伝えを果たすことでしたが、この天使には特別な使命が授けられていました。
神の御子イエス・キリストがその女性の胎内に宿ることを知らせることでした。
彼は用向きを伝えるために細心の注意を払っています。
大事な話をする場合に前置きをすると効果的ですが、天使は上記のように語り始めました。
「恵まれた女よ、おめでとう、主があなたと共におられます」。まずマリヤに思い巡らす機会を与えました。
そして本題に入る。私の場合、この丁寧さが時々抜けてしまいます。前置きの大切さを、この天使から学べる気がします。

磯部豊喜

みことばの花 201213「クリスマスの役割…母マリヤ」

みことばの花 201213「クリスマスの役割…母マリヤ」

「そこでマリヤが言った、『わたしは主のはしためです。お言葉どおりこの身に成りますように」。そして御使は彼女から離れて行った。』」(ルカ 1:38 口語訳)

いよいよ今年もクリスマスの季節が到来しました。そこでクリスマスにまつわる登場者のことをしばらく扱ってみたいと思います。
そのトップは何といても母マリヤです。彼女は天使から神の御子がその胎内に宿るという御告げを受けます。
その直後、彼女は「どうして、そんな事があり得ましょうか。わたしにはまだ夫がありませんのに」と言い返すのですが、
天使よりその詳細について聞いた後は、「わたしは主のはしためです。お言葉どおりにこの身に成りますように」と言い切ることが出来ました。
「そんな…とんでもない」と拒む続けることも出来たことでしょう。
ですが疑い続けて終える人生よりも、どこかで折をつけて神の御声を信じる世界に進む、
そこに大いなる祝福があるという事実をキリストの母として選ばれた乙女は、私どもに教えてくれます。
今週も主の恵みがありますように。

磯部豊喜

みことばの花 201212「客間」

みことばの花 201212「客間」

「初子を産み、布にくるんで、飼葉おけの中に寝かせた。客間には彼らのいる余地がなかったからである。」(ルカ 2:7 口語訳)

アメリカのある村の教会で、クリスマスの日に行われるイエス様の誕生劇を子供たちが担当しました。
母のマリヤ、父ヨセフの役、羊飼い、天使…など定番の役割が決まりました。
ところが、一人だけ知恵遅れの子が役からもれていたことに気づき、宿屋の子供の役としました。
セリフは一つ、「だめだ、部屋がない」といい、馬小屋に指を指す。練習でうまくいき、本番を迎えた。マリヤとヨセフが宿屋に来ました。
「だめだ、部屋がない」と無事にセリフを終えた。
ところが馬小屋に向かって歩いていく二人に、その男の子は泣き出して「マリアさん、ヨセフさん、馬小屋に行かないで、馬小屋は寒いから…」と語った。
劇は中断しましたが、感動的なクリスマス劇になったという。
決まりきった役割に流されがちな人生に、この子のように「客間にとまって」と言える豊かな心を加えたいものです。
ハッピーサバス!

磯部豊喜