みことばの花 190430「平成の大晦日」

みことばの花190430「平成の大晦日」

「世は去り、世はきたる。しかし地は永遠に変らない。」(伝道の書 1:4)

ついに30年間慣れ親しんだ「平成時代」の夕暮れがやってきました。
今日はまさに「平成の大晦日」。
いま平成の30年間を振り返る報道で満ち溢れています。
私は「昭和」の生まれですが、昭和には悲惨な戦争が日本中を包み込みました。
私は戦後9年に生まれたので、戦争ドラマなどでしかその悲惨な戦争を体験していません。
私の「昭和時代」は、命を受け幼少期を送り、小中高大と学窓を進みそして社会人に。
聖書に触れ創造の神を知り、バプテスマを受けてクリスチャンにさせていただきました。
さらに牧師へと導かれ、名古屋、仙台でインターン。この時に家内と結婚。
正牧師になって東京の大岡山教会へ着任。
ここで一番目の娘も産まれた。第一子というのは何をやっても新鮮。妻の傍にいつもいる子であった。
私にとって「昭和」はまさに人生のホップ(飛び跳ねた)の時代。
そして狭山市にある入間川教会へ異動後に、「平成時代」が始まった。
最初の思い出は二女の誕生。目の大きな色白の子で、小さい頃はお父さん子であった。
そして静岡市~札幌市~八王子市~大岡山(二度目)~練馬区の関町~千葉市にある教会へと居所を移し、今年定年を迎えた。
「平成」は、ステップ(歩んだ)の時代。
「令和」は、「平成時代」に置き忘れてきたものを拾い集めるのか、さらに何かを積み上げる時代になるのかは、私の宿題。
平成時代に「みことばの花」を書き始めましたが、上記の聖句のように続けられたらと願っています。
「世は去り、世はきたる。
しかし『みことばの花(神の言葉)』は永遠に変わらない。」と、あえてこのように置き換えて読みたい。
さて「令和」を、後悔のないジャンプ(最後の飛躍)の時代にしたい。
今朝は、ながながと自分の事を書いてしまいました。
「平成の大晦日」なので許してください。
読者の皆様も「令和」の時代に備え、ご自分の「平成時代」を振り返ってみませんか。
今日も主の恵みがありますように。

磯部豊喜

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *