みことばの花 201030「耐え忍ぶ心」

このエントリーをはてなブックマークに追加

みことばの花 201030「耐え忍ぶ心」

「事の終りはその初めよりも良い。耐え忍ぶ心は、おごり高ぶる心にまさる。」(伝道 7:8 口語訳)

昔、中国では生まれた乳をあげる前に行ったとされる「五香の儀式」というものを知りました。
それはまず「酢をなめさせる」、次に「塩をなめさせ」「にがい薬をなめさせ」「とげのある、かぎかずらをなめさせる」。
最後に「砂糖をなめさせる」ことを順番に行ったそうです。
これは人生においてすっぱく、からく、にがく、そして痛い目にあって、ようやく甘いものにありつけることを体験させる意味があったとのこと。
確かに、人の幸福感や達成感は、おそらく叱られ、悩み、壁にぶちあたり、多くの苦難を乗り越えて、初めて味わえるもの。
真の喜びは、これを経て深まることを教えてくれます。こういう体験もなく、人生の荒波に飛び込むとどうなるでしょう。
いきなり甘い汁を味わうのは、とても危険な気がします。
聖書の人物や物語を調べる時、確かに人生の苦難を経、「耐え忍ぶ心」が鍛えられ、その向こうに輝く人生があるように思います。

磯部豊喜
・・・・・・・
10/31(土)ライブ配信 URL を送ります。

安息日学校(聖書の学び) URL 10月31日(土)10:00 2020年第Ⅳ期 5課「偉大な教師としてのイエス」 磯部豊喜
https://youtu.be/vJ6pSq0Hlds

礼拝説教 URL 10月31(土)11:00 説教題「人生珠玉の叫び」磯部豊喜(子供の話:井本良治)
https://youtu.be/iJ_qhWlGuog

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *